不倫の代償は大きい!悲惨な末路を回避するための方法3つを解説

著者情報

author-avatar

弁護士 籾山 善臣

リバティ・ベル法律事務所|神奈川県弁護士会所属
取扱分野は、浮気・不倫問題、離婚問題、労働問題等。
【連載・執筆等】幻冬舎ゴールドオンライン、ちょこ弁|ちょこっと弁護士Q&A他
【取材実績】東京新聞2022年6月5日朝刊、毎日新聞 2023年8月1日朝刊、週刊女性2024年9月10日号、区民ニュース2023年8月21日

不倫の代償は大きい!悲惨な末路を回避するための方法3つを解説

悩み

不倫の代償について知りたいと悩んでいませんか

不倫をやめたいと思っても、実際に踏み出すのは難しいですよね。

不倫の代償は、慰謝料請求のような金銭面だけでなく、社会的にも精神的にも大きな悪影響を及ぼすことがあります

例えば、不倫の代償には次のようなものがあります。

・家族関係の悪化
・仕事を失う可能性
・慰謝料を請求されるおそれ
・離婚を請求されるおそれ
・罪悪感に追い詰められる

このような代償が生じるのは、不倫が違法な行為とされているためです。

不倫だと知りながら関係を続けていると、悲惨な末路を辿る可能性があるのです。

そのため、不倫関係は早い段階で解消し、不倫による代償を回避することが重要になります

実は、不倫が発覚したことで全てを失ってしまい、深く後悔してしまったという方もいるのです

この記事を通して、不倫の解消法を知っていただければと思います。

今回は、不倫の代償には何があるのかを説明した上で、不倫を解消する方法を解説していきます。

具体的には、以下の流れで解説していきます。

この記事で分かること

この記事を読めば、不倫にどのような代償があるのかよくわかるはずです。

banner1_PC@2x

1章 不倫で悲惨な結果に!不倫の代償5つ

不倫をすると、慰謝料を請求されるだけでなく、大切な財産や周囲からの信頼などの全てを代償として失うリスクがあります

不倫の代償には以下の5つがあります。

代償1:家族関係の悪化
代償2:仕事を失う可能性
代償3:慰謝料を請求されるおそれ
代償4:離婚を請求されるおそれ
代償5:罪悪感に追い詰められる

不倫で悲惨な結果に!不倫の代償5つ

それでは各末路について順番に解説していきます。

1―1 代償1:家族関係の悪化

不倫の代償1つ目は、家族関係の悪化です。

不倫が家族に発覚すると、家族関係に大きな悪影響を及ぼすことがあります。

特に、不倫は配偶者を裏切る行為であり、夫婦の信頼関係は崩れ去ってしまうでしょう

それだけでなく、不倫は夫婦以外の家族関係にも甚大な影響を及ぼします。

例えば、子供や親から距離を置かれてしまい、今まで通りに会話ができなくなってしまったということもあるのです。

1-2 代償2:仕事を失う可能性

不倫の代償2つ目は、仕事を失う可能性があることです。

社内不倫が発覚すると、信頼関係が崩壊し解雇されてしまうことがあります。

しかし、不倫は私生活上の出来事であり、以下のような場合を除いて、基本的に解雇することはできません

・職場施設内での不倫
・業務時間中の不倫

解雇が認められない場合でも、業務への支障を考慮して配置転換を命じられることがあります。

社内不倫と解雇の関係は、以下の記事で詳しく解説しています。

1-3 代償3:慰謝料を請求されるおそれ

不倫の代償3つ目は、慰謝料を請求されるおそれがあることです。

法律上、不倫は違法な行為とされており、慰謝料請求の対象になるとされています。

なぜなら、不倫によって夫婦関係が破壊されてしまうためです。

ここでいう不倫とは、配偶者以外の人と肉体関係を持つことをいいます。

そのため、肉体関係がなければ不倫にあたりませんが、この場合でも慰謝料請求が認められるおそれがあります

肉体関係のない不倫については、以下の記事で詳しく解説しています。

1-4 代償4:離婚を請求されるおそれ

不倫の代償4つ目は、離婚を請求されるおそれがあることです。

不倫が発覚すると、配偶者から離婚を請求されることがあります。

不倫は法律上の離婚事由にあたるため、配偶者からの離婚請求が認められる可能性は高くなります。

1-5 代償5:罪悪感に追い詰められる

不倫の代償5つ目は、罪悪感に追い詰められることです。

不倫が配偶者に発覚すると、配偶者に対して強い罪悪感を覚える方もいます。

特に、真面目な人や共感性の高い人は罪悪感を覚えやすいとされています。

最悪の場合には、罪悪感に追い詰められてうつ病にかかってしまう方もいます。

不倫の罪悪感については、以下の記事で詳しく解説しています。


2章 不倫の代償としての慰謝料相場

不倫の代償として慰謝料を請求された場合の相場は、10万円~300万円程度とされています。

具体的には、慰謝料の相場は以下のようになります。

相場表

このように、離婚をした場合には配偶者に深刻な影響を与えたとして、慰謝料が高くなりやすい傾向にあります

不倫慰謝料の相場については、以下の記事で詳しく解説しています。

他方で、罪悪感から謝罪をした場合のように、反省している場合には慰謝料が減額されることもあります。

謝罪と慰謝料の関係については以下の記事で詳しく解説しています。

不倫慰謝料チェッカー【記事バナー】
banner1_PC@2x

3章 不倫の代償を避けるには?不倫の解消法3つ

不倫の代償を少なくするには、できるだけ早く不倫関係を解消することが重要です

不倫の解消法としては以下の3つが挙げられます。

方法1:不倫相手と話し合う
方法2:不倫相手と距離を置く
方法3:弁護士に相談する

不倫の代償を避けるには?不倫の解消法3つ

それでは、各方法について順番に解説していきます。

3-1 方法1:不倫相手と話し合う

不倫の解消法1つ目は、不倫相手と話し合うことです。

不倫関係を解消するには、まず不倫相手に別れたいことをハッキリ伝える必要があります。

なぜなら、どうしたいのか曖昧なまま話しを進めても、説得されてしまうおそれがあるためです。

例えば、「もう少しだけ付き合ってみない」「一旦距離を置いてみよう」と言われてしまい、相手に話し合いの趣旨が伝わらないまま流される可能性があるのです。

そのため、不倫を解消するには、不倫相手と話し合い別れたいとハッキリ伝えましょう。

3-2 方法2:不倫相手と距離を置く

不倫の解消法2つ目は、不倫相手と距離を置くことです。

話し合いでの解決が難しい場合には、物理的に距離を取ることも重要です。

距離を取ることで、不倫相手のこちらに対する興味も薄れ、別れ話が切り出しやすくなるためです。

それでも解消できなければ、話し合わず静かにフェードアウトしていくのも一つの手です。

3-3 方法3:弁護士に相談する

不倫の解消法3つ目は、弁護士に相談することです。

不倫の別れ話では、相手に逆上されてしまい関係を解消できなくなってしまう方もいます。

中には、不倫を職場や家族にバラすと脅され、関係を続けざるを得ないこともあります。

このような行為は犯罪にあたる可能性があり、脅されている側は非常に危険な状態にあります

そこで、安全に関係を解消するために、弁護士などの第三者に相談することが考えられます。

弁護士に依頼した場合、不倫相手と直接やり取りする必要はなくなり、弁護士を通じてやり取りすることになります。

また、脅しなどの危険な行為には、警告をするといったように法的な対応を取ることもできます。

そのため、不倫の別れ話からトラブルに発展した場合には、弁護士に相談することが望ましいです。


4章 不倫慰謝料はリバティ・ベル法律事務所にお任せ

不倫慰謝料については、是非、リバティ・ベル法律事務所にお任せください

不倫慰謝料については、交渉力の格差が減額金額に大きく影響してきます

リバティ・ベル法律事務所では、不倫慰謝料について圧倒的な知識とノウハウを蓄積しておりますので、あなたの最善の解決をサポートします

リバティ・ベル法律事務所では、不倫慰謝料に関して、「初回相談無料」を採用していますので、少ない負担で気軽にご相談できる環境を整えています。

不倫慰謝料に悩んでいる方は、一人で抱え込まずにお気軽にご相談ください。

不倫慰謝料チェッカー【記事バナー】
banner1_PC@2x

5章 まとめ

今回は、不倫の代償には何があるのかを説明した上で、不倫を解消する方法を解説しました。

この記事の要点をまとめると以下の通りです。

まとめ

・不倫の代償は以下の5つです。
代償1:家族関係の悪化
代償2:仕事を失う可能性
代償3:慰謝料を請求されるおそれ
代償4:離婚を請求されるおそれ
代償5:罪悪感に追い詰められる

・不倫の代償としての慰謝料相場は、10万円~300万円程度とされています。

・不倫の解消法は以下の3つです。
方法1:不倫相手と話し合う
方法2:不倫相手と距離を置く
方法3:弁護士に相談する

この記事が、不倫の代償について知りたいと悩んでいる方の助けになれば幸いです。

以下の記事も参考になるはずですので、読んでみてください。

離婚・不倫に関するご相談は
初回無料

離婚・不倫問題に注力している
弁護士に
相談してみませんか?

  • メール受付時間:24時間受付中
  • 電話受付時間:09:00~22:00

コメント

  • 365日受付中 / 電話受付時間:09:00~22:00

  • 初回相談無料です。離婚問題・浮気・不倫に関する慰謝料請求など、お気軽にお問い合わせください。

365日受付中 / 電話受付時間:09:00~22:00